ペット談義

ペットロスのはなし・・・お子様バージョン

2011.04.15
ペット談義

サトシ: おかあさん、ラッシーどうしたの?(今朝、サトシ小2が学校へ行く前にオスのフレンチブルが冷たくなっ       ていた。 サトシは普段とかわり無く学校に行き、帰ってきた)

母:     保健所で処分してもらったわよ。火葬してもらったの。

サトシ ええ、ショブンってなあに?ホケンジョって何処にあるの?カソウってお葬式?

母: (  しまった、上手に嘘をつけばよかった )  放っておけば腐っちゃうから、ちゃんと燃やしてもらったのよ。        人もみんな火葬するでしょ。

サトシ: ふーん、ぼく、チーンするから一緒に行こうよ。

母: ごめんね、もうチーンできないの。心の中で一緒にお祈りしましょ。

 

・・・サトシは泣き出し、母は脂汗。(数ヶ月前、親戚が亡くなりサトシも初めて葬式を体験していた)

これがペットロスの始まりでした。

ラッシーの死による悲しみよりも、以前体験したお葬式、泣き崩れる者や、死人に話しかける者を見た

記憶から、動物の死に対してもサトシなりのルールができていた為、チーンできなかったことに対して、

悲しみと怒りがこみ上げてきたのです。

この症状は母に向けられたものとなり、平静と取り戻すのに、約3ヶ月かかりました。

ペットに対する感情は家族の中でも、かなりの温度差があります。表面上、サトシの家では家族4人が

ほぼ同じようにラッシーをかわいがっていましたが、サトシにはより特別だったのです。

ペットの死は,大人の何気ない言葉や行動で、子供達をより深く傷つけてしまうことがあります。

感情の起伏が激しくなったときは一旦その気持ちを受け入れ、それはむしろ正しい反応であることを

認めてあげ、溜め込んだ感情をひきだしてあげてください。

 

サトシの家では新しい家族ができ、以前と同じように楽しく過ごしています。

母: 次はチーンで供養、お花もね。            (SIM)

pagetop